New arrivals新着情報

2025.10.01

決断&行動が遅い人の共通点と、その突破口を大公開!

いつもありがとう

さっきーです

9/30のQ&A LIVEでこんな相談をいただきました

 

「決断が遅くて行動に移せません。

決めてもすぐに不安になってしまいます。

どうしたらスムーズに動けるでしょうか?」

 

実はこれ、とても多くの人が抱える悩みです。

「初めてのことが怖い」

「人にどう思われるか気になる」

そんな心理的な不安が、決断や行動を遅らせてしまうんですよね。

◆ 決断が遅れる理由

行動が遅れる大きな原因のひとつは

価値観が曖昧なこと

 

例えば

価値観に「挑戦」があれば即決断・即行動ができます。

一方で、「失敗を避けたい」という価値観が強い人は、

どうしても慎重になり、行動が遅れます。

 

さらに、「未来への不安」が習慣化している人もいます。

「どうなるかわからないから試してみよう」と考える人と、

「リスクを避けたい」と考える人では、その後の行動スピードに大きな差が出るのです。

◆ 決断・行動を早めるトレーニング

オプチャLIVEでは、

実際にできるトレーニングも紹介しました!

 

・即徴(即決・即行動の訓練)

 動画やドラマを1.5~2倍速で視聴して、脳を速いテンポに慣らす。

・脳トレ

 右手と左手で違う動きをする(例:じゃんけんしながら倍速の音声を聞く)。

・早口言葉

 話すスピードを上げることで、脳の処理速度を鍛える。

 

小さな即決・即行動を繰り返すことで、

「決断するのが当たり前」という脳の習慣をつくっていきます。

◆ 心理的な壁を越えるには

・「失敗したらどうしよう」ではなく、「失敗したら次にどうするか」をあらかじめ考えておく

・決断や行動を「好きなこと」「得意なこと」に置き換える

・周りの目を気にするより、自分の価値観を優先する

 

これだけで、心の重さはかなり軽くなります。

◆ まとめ

決断や行動のスピードを上げるには、

価値観を明確にすることと、

小さな即決・即行動を積み重ねること

失敗を恐れるよりも、

経験を積むこと自体が自信になります。

周りの目を気にするより、

「私はどうしたいか」を優先することで、

人生の流れは確実に変わっていきます!!

\定期的にQ&A LIVEを開催中/

Q&A LIVEでは実際の悩みを題材に、

具体的な答えを一緒に探しています。

 

「決断が遅くて行動できない…」

「不安で前に進めない…」

 

そんなあなたも、

オプチャLIVEでヒントを受け取ってみませんか?

 

>オープンチャットに参加する

 

 

〜公式LINEはこちら〜 

登録がまだの方はぜひご登録くださいね。

友だち追加

(友達追加の画像が表示されない方は下記をクリック)
https://lin.ee/3ew8AtD

 

 

最新のセミナー情報

★無料オンラインサロン「Growup College」のご案内

★特別1Dayセミナー

★パラダイムシフト《体感型ワークショップ》

などを開催中!

>セミナー情報はこちら

 

 

YouTubeはこちら

女性起業家がもっと活躍していくために

必要な内容を日々アップしていますので、

ぜひチャンネル登録してください。

> YouTubeを見る 

 

-->