今回は最後に
「価値観」について話をしました。
行動ができないと
なんで行動ができないか・・・ばかり考えてしまいがち。
行動ができないのは
あなたの「価値観」がそう決めているからなんですよね。
大切にしている「価値観」の中に
・変化が嫌だ
・失敗はしたくない
などが上位にくれば、
当然、行動はしないですよね・・・
今を作っているのは、
「今」大切にしている価値観
だからこそ、
なりたい未来を作るなら、
「未来」の自分にとって
大切にするべき価値観が大切だということ。
「未来=結果」を変えたいのであれば、
「今」の価値観を変えていくか、
価値観の優先順位を変えていく必要があるわけです。
その場合は、
「今」の自分の価値観で整理するのではなく
「未来」=「なりたい自分」だったら、
どういう価値観で生きているかなと考えることが大事です。
今回、アカデミー生には
・大切にしている価値観
・避けている価値観
を書くワークをしてもらいました。
このワークをやるだけで、
求めているのにできない理由に
自分でどんどん気づき過ぎて、
衝撃をうけている人が多くいました(笑)
このワークは自分で書き出すだけでも
大きな気づきを得られるので、
ぜひやってみてくださいね!!
未来は、
「3年後の自分」にしてみてください。
3年後のなりたい自分はどんな風になっていますか?
なりたい自分へ向かうためには、
「今」避けている価値観を
選んでいく必要があることを目の当たりにするかもしれません。
本当になりたい自分に変化したいなら
ぜひ、価値観を3年後の自分で考えて、選択していってくださいね。